イベント開催されました
雪のため延期になっていた親子手織り体験教室ですが、24日(日)に無事開催されました。今回は、6組ものご家族様にお越しいただきました。ありがとうございます。
遊びの記憶
そういえば、なぜ今回 ”織り機” をテーマに選んだかといいますと、私が子供のころ、父が板に釘を打って“お手製織機”を作ってくれた記憶があったからなんです。厳しくて忙しい父で、思春期はぶつかったりもしましたが、小さいころは極たまにお手製玩具を作ってくれることがありました。
子どもの側としては、そんなことはすーっかり忘れて暮らしていた訳なんですが(笑)、不思議なもので、自分が子育てをするようになって思い出し、何だかまたやらないといけない気がしたんですね^^;
今回は、おばあ様が講座を見つけてくださり、娘さんとお孫さんのために予約されたというご家族様もいらっしゃいました。遊びの記憶も、そうやって世代を越えて、じっくり手渡しされてゆくのかな・・・なんて思います。
講座の様子
講座では、小さなお子様はお母様お父様のお膝に乗り、大きなお子様は隣合わせでぎゅっと寄り添って、見ているこちらが嬉しくなるようなご様子でした。
縦の糸に横の糸を一目ずつ丁寧に通してゆく作業を根気強く繰り返すのは、少し大変だったかも知れません。親御さんにはご辛抱もあったでしょう。
でも、ご家族で冬のお出かけ!寄り添って作業されたひととき。たとえお子さんがすっかり忘れてしまっても、親御さんのお気持ちはお膝の暖かさとともに、お子さんに沁みこんでいるような気がいたします。
音賜一同も、素敵な時間を皆さんに分けて頂きました。
ご協力賜り本当にありがとうございました。
オーガニック羊毛で草木染の手染めの地味深い味わいも、きっと時間とともに味が出てゆくのではないでしょうか。親子合作の記念のお品、是非飾ってみてください^^
牛久自然観察の森さんのブログでも、講座の様子をご紹介頂きました!↓
http://ushiku-mori-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/post-2d3b.html