fc2ブログ

音とおもちゃと庭仕事 ~Sound Gift Shop 音賜のブログ~

梅雨のお薦めテーブルゲーム!

育ちに効く、人生に効くゲーム

 外で遊べない日の多い今のシーズン、子どもも大人もストレスがたまったり...。そんなときにおススメなのは、皆でテーブルを囲んで興奮できる『テーブルゲーム』です!ただのストレス発散のみでなく、人生に必要なエッセンスが沢山入っていることは、残念ながら日本ではあまりクローズアップされていません。

パーティーゲームのもたらす効果!

point 実は多種多様、熱狂的なテーブルゲームの世界
 ヨーロッパでは、余暇に家族でカードゲームやボードゲームなどの多人数でできるテーブルゲームを囲む文化があるそうです。日本ではおもちゃ専門店であっても、陳列棚の1,2列を占める程度ですが、ドイツなどは店1軒、あるいは大型おもちゃ専門店の2,3フロアを占める程、多種多様なゲームが毎年生み出されているそうです。熱量のすごさがわかりますね!

point ゲームで知る得意不得意
心持ち  異なる種類のパーティーゲームが5種類もあれば、家族の得意不得意が如実に見えてきますよ!
色や形の判別が得意な人、数字の記憶が得意な人、とにかくスピードと反射神経の人、それから、慎重で正確な人、負けが続くとメンタルが崩れる人スロースターター駆け引き上手、中にはオールマイティーな人もいますね。

 自分や相手の得意不得意を知ることは、日常においても人生においても大変重要な事です。苦手にどう立ち向かうか、克服するか、それとも切り捨てるか。得意な事をしているときと、苦手に向かう時の心の違いに気付づいたり・・・。コンピューターゲームにはない実物との対戦。単なる時間潰しではなく、そんな悲喜こもごもがつまった時間はよき成長の手助けをしてくれることでしょう。当店ではそんなテーブルゲームを今後もどんどんご紹介してゆきます!

point 発達をモニターする手だてにも
 数、色、形、組み合わせ、手先の動作、他人との共同や競争などの要素をメインに用いているゲームは、子どもの発達をモニターする一つの物差しを与えてくれます。遊んでみてはじめて見えてくる側面もあるかも知れませんね。継続的に一緒に遊ぶことで、成長も見えてきたり、手助けが必要な部分が見えてきたり。そんな恩恵もたくさんあるのがアナログゲームのよい所ですね。
どれがいっしょデュオ_AMIGO
どれがいっしょデュオ_AMIGO社
スピード形色
子やぎのかくれんぼ_HABA
子やぎのかくれんぼ_HABA社
数記憶色
キャッチ・ミー_HABA
キャッチ・ミー_HABA社
スピード色手先
スピードカップス_AMIGO
スピードカップス_AMIGO社
スピード色順序手先

リング・ディング_AMIGO
リング・ディング_AMIGO社
スピード形色順序手先
マーブルすくいゲーム_HABA
マーブルすくいゲーム_HABA社
スピード色手先数
スティッキー_HABA
スティッキー_HABA社
手先数

 
 

空のパズル

空の樹冠パズル2 春から夏へとうつろう季節。

日曜の公園では、木々が光を求めて上へ上へと葉を茂らせ、見上げると樹冠のパズルができていました。それぞれのピースが浮島のように風にゆれていました。

下の砂場では、ひしめく幼児達が「見て!見て!」と自分の成果を猛アピール。
認めてあげるとテンションは青天井のようにあがり、次々に新しい挑戦をしてみせます。
木の根元にはヘビイチゴが!食べれないけど砂のケーキに飾れるよと紹介してやると、遊びの幅は砂場の枠を超えて一気に拡がりました。

遊びの中で使えるパズルのピースは無限です。子どもたちも砂場みたいな小さな枠におさまらず、空のパズルのようにどんどん枝葉を伸ばして遊んでほしいですね!

空の樹冠パズル1  
 

いろいろな景色

牛乳パックブーメラン



ヨーロッパの木製玩具などを扱っていると「作りの良いもの」にこだわった演出に偏りがちです。コンセプトショップなので仕方のないのですが、育ちを支える土台になるのは『幅』なのかなと思います。



写真は幼稚園で作らせて下さった牛乳パックのブーメラン。夕方迎えにゆくと、完成して飛ばす段だったらしく、嬉しそうな様子になかなか連れ帰れなかったという…。みんなでやるという喜びに加え、作る・試すというサイクルも組み込まれた刺激的な遊びですね。そして牛乳パック!この秀逸な素材の可能性を探求すると、驚きに出会えそうな気がします。

年始に購入した100円ショップの凧も、4歳になりたての子が持って走るには丁度よかったらしく、何度も繰り返し走る様子からは嬉しさが溢れていました。



価値観は不思議で、置かれている状況がかわると、見える景色もガラッとかわりますね。玩具ひとつとっても、子どもの成長とともに、親側の気付きも大きく変化しますよ。基本的には今のわが身のわずかな範囲しか見えないものだなぁと、つくづく感じさせられます。できれば様々な価値を子どもと一緒に発見できるフラットさが欲しいと願う今日この頃です。

 
 
最新記事
カテゴリ
関連リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: