fc2ブログ

イベント開催情報:親子手織り体験教室@牛久自然観察の森 | 音とおもちゃと庭仕事 ~Sound Gift Shop 音賜のブログ~

イベント開催情報:親子手織り体験教室@牛久自然観察の森

親子織機体験教室@牛久自然観察の森2019.01

イベント開催のお知らせ

 2月10日(日)大雪のため24日(日)10時~に変更となりました、牛久自然観察の森にて親子織機体験教室を開催します!
織機初挑戦のご家族向け。木のおもちゃとしても親しまれる、ドイツ製のシンプルな卓上織機を使い、親子で毛糸を織ってみませんか? 講座の後は、薪ストーブがパチパチ燃えるネイチャーセンター内で、ゆっくり遊んで行かれるのもおススメです。絵本スペースやゲームスペース、木育ひろば、お弁当を食べるスペースもあります。お申込みは下記のお電話で^^。

牛久自然観察の森イベント情報⇒http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page001817.html

◆親子手織り体験教室

  • 日  時:2月10日(日)大雪のため24日(日)10時~に変更となりました
  • 開催時間:1回目 10時~11時、2回目 13~14時
  • 対  象:5歳~小学生のお子さんとその保護者
  • 定  員:各回5組
  • 参 加 費:一組2,500円(織機代、毛糸代込み)
  • 申し込み:電話にて事前申し込み
    まだご予約承れます。  (牛久自然観察の森TEL: 029-874-6600)
  • 講  師:SoundGiftShop音賜

内容

 ご自宅に帰ってからも長くお使い頂けるよう、糸のかけかた、綴じ方、アレンジ方法などの基本をわかり易く解説する1時間の講座です。お子さんの年齢は5才以上~小学校低学年くらいが目安です。親子ペアで作業していただきます。時間は10時~の回と、13時~の回がございます。織機と毛糸は講座後にお持ち帰り頂きます。寒い冬のほっこり手作りタイムを楽しんでください。

織物あそびの醍醐味

 シャトルを上→下→上と動かしてゆくと、布という身近な物の構造の理解にもつながります。糸という二次元が、布という三次元に織りあがる様には発見がいっぱい!また、かけた時間が少しずづ形になり、目の前に姿を現す楽しさは、何とも言えない充実感ですね。糸の種類で全く異なる表情の織物が生まれるのも楽しいものです。


場所

牛久自然観察の森地図広範囲

 初めてお越しの方から「入り口が分かりにくい!通り過ぎちゃった!」とのお声を頂くことがあります。右の手書き地図は、クリックで拡大できます。県道48号線から観察の森に入る際は、「訪問看護ステーションうしく」さんを目印に曲がります。牛久市コミュニティバスのバス停「牛久自然観察の森正門」を目指されても良いですね。県道から曲がった少し先には「日本植物防疫協会茨城研究所」さんもあります。県道48号線が片側二車線なので、曲がる際には車線にご注意ください。

駐車場

牛久自然観察の森地図

 大型駐車場ありですが、駐車場からネイチャーセンターまで少し屋外を歩いて頂くことになります。森に囲まれた道を抜けて、バス停のある正門をくぐり、少しひらけた小道をゆくとネイチャーセンター(屋内施設)があります。小さなお子さん連れの際や、お手荷物が多い時はベビーカーが重宝します^^。お天気の際は清々しい散歩道となります。冬の森の空気を感じてみてください。

 ちなみに、インターネットで地図検索すると、普段は閉鎖されている第二駐車場にパーキングマークが表示されることがあります。通常使われている第一駐車場は、「訪問介護ステーションうしく」さんのすぐ隣ですのでお間違いなく。右の手書き地図は、クリックで拡大できます。

お越しの際は、どうぞご安全にお気をつけて。お目にかかれるのを楽しみにしております!^^



 
 

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
カテゴリ
関連リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: